about上川井幼稚園について
- HOME
- 上川井幼稚園について
HISTORY幼稚園の歴史
園の沿革

日々、恵まれた自然と環境を生かした幼児教育の展開に取り組んでおります。
園長:阿部 剛 PROFILE
- 東海大学付属相模高等学校 卒業
- 東海大学 体育学部 社会体育学科 卒業
- 東海大学大学院 体育学研究科体育学専攻 修了
- 県立三ツ境養護学校・県立保土ケ谷養護学校・市立二つ橋高等特別支援学校 奉職
- 2016年4月より現職。
1日の流れ
![]() |
朝の預かり保育 7:30~8:30まで「朝の預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
登園・自由遊び 登園したら着替えをして保育室で自由遊びになります。 (夏服の時期は着替えはありません) | ![]() |
![]() |
外遊び みんなで「上のお庭」か「下のお庭」のどちらかの園庭で遊びます。(雨の場合は保育室で遊びます) | ![]() |
![]() |
朝の活動 朝の歌を歌って「おはようございます」の挨拶をします。お当番は職員室に出欠席の報告に行きます。 | ![]() |
![]() |
一斉保育 カリキュラムに基づく保育を行います。 | ![]() |
![]() |
お弁当(月曜日給食) お弁当(給食)の歌を歌ってから、みんなでお弁当(給食)を食べます。 | ![]() |
![]() |
一斉保育・自由遊び カリキュラムに基づく保育を行います。自由遊びになることもあります。 | ![]() |
![]() |
帰りの活動 帰りの歌を歌って「さようなら」の挨拶をしてます。 | ![]() |
![]() |
降園 「バス通園」のお子様は、バスの待ち時間は園庭で遊びます。 「歩き」のお子様は保護者のお迎えで一緒に帰ります。 | ![]() |
![]() |
預かり保育(希望者のみ) 保育終了後から最長18時まで「預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
- お当番の仕事
- 朝の会・昼食・帰りの会で前に立ち、みんなと一緒に歌をうたったり、挨拶をしたりします。お当番は朝の活動後に職員室へ出欠席の報告をします。

- 幼稚園バス
- 幼稚園バスは3台(大型バス2台、ワゴン車1台)運行しています。 「れんらくアプリ」を導入し、バスの到着5分前または10分前にメールが届きます。長い時間バスを待つことはありません。

![]() |
朝の預かり保育 7:30~8:30まで「朝の預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
登園・自由遊び 登園したら着替えをして保育室で自由遊びになります。 (夏服の時期は着替えはありません) | ![]() |
![]() |
外遊び みんなで「上のお庭」か「下のお庭」のどちらかの園庭で遊びます。(雨の場合は保育室で遊びます) | ![]() |
![]() |
朝の活動 朝の歌を歌って「おはようございます」の挨拶をします。お当番は職員室に出欠席の報告に行きます。 | ![]() |
![]() |
一斉保育 カリキュラムに基づく保育を行います。 | ![]() |
![]() |
帰りの活動 帰りの歌を歌って「さようなら」の挨拶をしてます。 | ![]() |
![]() |
降園 「バス通園」のお子様は、バスの待ち時間は園庭で遊びます。 「歩き」のお子様は保護者のお迎えで一緒に帰ります。 | ![]() |
![]() |
預かり保育(希望者のみ) 保育終了後から最長18時まで「預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
- お当番の仕事
- 朝の会・昼食・帰りの会で前に立ち、みんなと一緒に歌をうたったり、挨拶をしたりします。お当番は朝の活動後に職員室へ出欠席の報告をします。

![]() |
朝の預かり保育 7:30~8:30まで「朝の預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
【午前保育日】お弁当持参 保育終了後から最長18時まで預かり保育を実施しています。 | ![]() |
![]() |
【一日保育日】各自希望時間まで 保育終了後から最長18時まで「預かり保育」を実施しています。 | ![]() |
![]() |
夏季預かり保育 1学期終了後~8月1週目まで、8月3週目~2学期始業式までの間、預かり保育を実施しています。 | ![]() |
![]() |
体操教室 「目指せバク転!」 マット運動、跳び箱、縄跳び、鉄棒等で、基礎体力やバランス力の向上を図ります。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
英語教室 「いつの間にか英語と仲良くなる」 ネイティブ講師と英語でのコミュニケーション通して、楽しみながら国際理解を深めていきます。 ※親子での参加も可能です。 | ![]() |
年間行事予定
-
- 入園式
- 1学期始業式
- たけのこ掘り・試食会
-
- 朝顔・ひまわり・ミニトマトの種まき
- 上川井幼稚園創立記念日(S49.5.4)
- 園児身体測定
- 春の遠足(こども自然公園)
- 夏野菜を植える
- 個人面談
-
- 衣替え(夏服・夏帽子)
- 尿検査
- 歯科検診(歯の磨き方)
- 第1回避難訓練
- 内科検診
- 保育参観とジャガイモ掘り
-
- 七夕まつり(1学期お誕生会・お遊戯会)
- プール開き・プール遊び
- 1学期終業式
- 夏季保育
- お泊り保育(年長)
- 夏季預かり保育(土日を除く)
-
- 2学期始業式
-
- 第2回避難訓練
- 幼稚園説明会
-
- 衣替え(冬服・冬帽子)
- 大運動会
- 園募集要項配布
- 秋の遠足(ズーラシア・子どもの国)
- 保育参観とサツマイモ掘り
-
- 入園願書受付
- 入園児面接
- 作品展と個人面談
-
- お餅つき
- クリスマス会(2学期お誕生会・音楽発表会)
- 2学期終業式
-
- 3学期始業式
- 上川井小学校との交流会
-
- 豆まき
- 1日入園(新入園児)
-
- ひなまつり会(3学期お誕生会・お遊戯会)
- お別れ遠足(年長・ズーラシア)
- 年長児と年中少児とのお別れ会
- 卒園式
- 修了式
ふれあい保育室(未就園児対象のプレ保育)
目的 |
|
---|---|
対象 | 令和3年度入園を検討されているお子様。 (H29.4.2~H31.4.1生) お子様。 |
開放日 | 令和2年5月13日(水)から令和2年3月下旬までの毎週水曜日(幼稚園保育日)
|
活動内容 |
|
費用 | 登録料 各学期初回日に徴収します。
|
お問合せ先 | 学校法人 都ヶ丘学園 上川井幼稚園 TEL.045-921-3324 電話または、お問い合わせからご連絡下さい。 |
※在園児のご兄弟、ご姉妹のみならず、対象となります未就園児のお子様のいらっしゃるすべての方にご参加いただけます。ご近所の方をお誘い合わせの上、ご参加下さい。